<テバコラ 第36話>


☆城北の酒場にて(砂の惑星)☆
                      
(2000/05/28)



砂漠が死の世界でないことは、ウォルト・ディズニー以来、今や常識だ。少なくとも、

月や火星に較べ、はるかに生命に満ちた世界である。さらに、砂漠に少しでも

暮らしてみればわかるのだが、そこの生活は決して単調なものではなく、緑滴る

田園地帯にも匹敵するような豊凶の変化がある。砂漠の民も、自然の恵みの多寡に

応じて、狂喜乱舞したり、あるいは逆に、落胆消沈したりしている。


   .........。。。。。。。。。。oooooooo○○○○○


結局、6人で約三千円というのが今宵の全財産だったのだ。お子さま連中は別として、

昭和42年秋の首都圏で、おそらく最も貧乏な六人組だろう。あまりの秋の夜長に、

誰言うともなく、飲みにでも行こうよ、となったのがコトのはじまりだった。ところでお前、

金はいくらある、と例によって三々五々情報交換しているうちに、これが判明したのだ。

明日金の入るやつはいる。しかし、問題は今夜だ。五円玉も一円玉もと、6人の全財産を

動員して、やっとのことで三千円。古本屋も閉まっている時間なのでので、ブック・ローン

も駄目。しかし、状況が困難であればあるほど、飲みたい気持ちは募るものだ。


Hが提案する。とりあえず斎○酒場に行こう。こいつはいつも、こういった、頭を使わない

決断ができる男だ。乱世に生まれるべきだったのだ。しかし、驚いたことに、残りの五人も

腰を上げる。この五人は乱世では足軽か。道々策を練る。Tが交渉してみるという。

本人の将来のためにもなるので、誰にも異存はない。斎○酒場の外で待つことにした。

ここで条件が合わなければ、次は、踏切の向こうの篠○劇場横の縄のれんで交渉だ。

条件は至極簡単。充分に食わせ、存分に飲ませることだけ。


待つことしばし、Tが手招きした。OKだ。さすが常連、それとも学割制度でもあったのか?

いつものように、にこやかなおばちゃんに迎えられながら店にはいる。テーブルに着き

ながら、皆、口々にTの健闘を讃える。さすがにTだ。こやつは昔から見所があった。

やっぱり天王寺のあたりで育った男は違う。我々の生活はTの双肩にかかっている、

などと激賞の嵐である。待つことしばし、本日の3000円スペシャルディナーが到着した。

それは何かを大盛りにした巨大な皿と、琥珀色の液体を満たした一本のボトルであった。


ニラ炒め超特大と、デンキブラン(丸々一本)であった。ニラ炒めはまあ良いだろう。

もう少し盛りの小さなものなら、何度も見たことがある。しかし、デンキブランとは……、

一体どのようなものなのか。ここで、当酒場の飲み物関係のおさらいをしてみると、

お酒が65円、お銚子が90円である。さらに、ウヰスキー120円というものがあるが、

これさえ、誰も飲んだことがない。その他に、かつて関心を寄せたことすらなかったが、

デンキブラン100円也というものがあったのだ。完全に虚を突かれた感じである。しかし、

これはいったいどんな酒なのか。


改めてTの顔をシゲシゲと見る。まったっくワケがわからん、という混乱した目付もある。

誤った指導者を選んでしまった、という後悔に満ちた視線もある。Tも、多少の居心地の

悪さを感じているようだ。しかし賽は投げられてしまった。………こうして、お見合いをして

いても仕方がない………その矢先、口火を切ったのはやはりHだった。小振りのショット

グラスに取り分け、グビリとやった。そして「うまい!」、と一言。これで状況は打開された。

皆、次々に手を出す。結構、ニラ炒め(レバ抜き)ともよく合うじゃないか。この全く新たな

味覚の世界を開拓したTに乾杯。あの予算でブランディーとは。俺が見込んだ男だけの

ことはある。……厳しい日常を送る砂漠の民に、稀に訪れる、歓喜のひととき。

こっちにも、もう一杯注いでくれ。


  ○○○○○oooooooo。。。。。。。。。。........


翌朝、ベッドの中で目が覚めたとき、口の中は砂嵐のあとのような感じだった。

何よりも、「もう一杯……」から先の記憶がなかった。