<テバコラ 第6話>
☆パロパロ「妻をたんねて三千里」☆ (1999/10/13)
*世界中年名作全集より*
イチロー・リン・マルコ・ロッシは、
秋田出身の26歳(推定)の新婚さんです。
名前から見ると、マカロニ系の中華風日本人のようです。
ちなみに大変きれいな秋田弁を話します。
どのくらい新婚かというと、狭い日本とはいえ、奥さんは東京、
イチロー君は新潟と、離ればなれに2年近い婚約時代を経た後、
この4月にやっと東京で一緒になれたばかりなのです。
ころが奥さんは、5月早々に留学のため、
アメリカ東海岸のある町に行くことが決まっていたのでした。
何という運命のいたずらでしょう。
奥さんを成田に見送ったその夜、人気のない暗い自宅に帰ったイチロー君は、
胸がキュンとなったと証言しています (/_;)
毎日毎日泣き暮らしていたイチロー君は、ある日、ある決意を固めます。
6月のボーナスを全部つぎ込んでも、アメリカ大陸に妻を捜しに行こう。
(本家の話のように、病に倒れたという便りがあったわけでは
ありません……念のため)
本家のマルコの時代と違って、旅客機という文明の利器に恵まれていた
イチロー君は、たやすく奥さんをたずね当てました。
そして、さっぱりした顔で日本に帰ってきたのです。
このまま立ち直り、少しは仕事でもしてくれるか、と周りは期待したのですが、
夏が過ぎ、秋風が吹く頃になるといけません。
再び妻をたずねる三千里の旅に発ったのです。
そして、再びさっぱりした顔で日本に帰ってきたのです。
(以下、季節の推移につれ、何回でもリフレイン可)
ところで、イチロー君は、身長180cm以上(推定)の体格です。
この彼(と彼のお尻)にとって、片道10数時間をエコノミーのシートで
過ごすこと4度、4ヶ月で一万二千里の旅は相当苛酷なものであったようです。
とうとう、彼はジロー君になってしまったのです。
今ではジロー・リン・マルコ・ロッシとなった彼は、
皆から「ジロー」と呼ばれています。
(原注) |
「たんねて」とは「たずねて」の関西弁です。 |
|
|
|
奥さんが関西出身なので、当然、このようになります。 |
 |