いよいよお見合い写「真」の登場です。これにより世の中の揉め事は減ったのか、増えたのか?

【最初の実験者】

写真術は、西暦千七百六十年以後、その発明に苦心する者多かりしも、千八百四十年(天保十一年)に至り、仏人ダギエールおよびニープス二氏初めて銀版写真を発明し、五十一年(嘉永四年)に、スコットアーチャー氏、コロジオン湿法を発明せり。

本邦写真術を実験したる嚆矢は、薩摩藩の蘭学者川本幸民ならん。幸民は裕軒と称し、……、物理学研究の率先家にて、……。……。本文は、直写影鏡ダゲウロテーピーと題し、写真の名なし。……。そのさい用ひられし連子(レンズ)器械は、いまだに島津家に伝はりありといふと。想ふに島津公、裕軒とともに、実験せられしならん。

 「連子」、何ともお見事な訳語であります。
 ところで、写真そのものは、直写影鏡の他に

・ ……と同時に、始めてダゲールタイプを印象鏡と訳せり。

 というのがありました。